↓ みっつめ
昨晩も、少し雪が降ったようだった。
玄関前の雪かきを済ませて、コーヒーをすする。
心なしか、昨日よりも暖かい気がした。慣れたか(そんな適応性は持っていない)
内側の結露が凍っていないので、たしかに昨日よりは暖かいようだ。
少し冷めてきたコーヒーを飲みほす。
少しぼうっとしてから、初日に登れなかった天狗山に登ることにした。
初日に行ったように、ロープウェイの山麓駅までは歩いて行ける。
初日にはなかった雪が歩道を埋めていて、職員の方が除雪機で歩道の雪をかいていた。
歩道はほとんど歩けない。
この坂はロードヒーティングがあるので助かった。
山麓駅に着く。
今日は下りの便が昼過ぎに終わるそうなので、早めに頂上へ向かった。
夏場には頂上へ車でも登れるが、今の時期は当然通行止めになっている。
ロープウェイにはスキーの板を担いだ乗客が数名乗っており、スキーのリフトはロープウェイの駅からさらに上にある。
スキーヤーの数名と別れて、人気のない天狗茶屋へ向かう。
茶屋には当然人影もなく、雪に包まれた独特の静寂があたりに漂っていた。
「暖かい飲み物」をひとりいただく。
雲の隙間から差し込む日差しが、ときより眼下の町を照らしていた。
遠方には、石狩の新港が見える。
目を凝らすと日和山灯台とニシン御殿も確認できた。
冬場は行けるのかわからないが、祝津方面にはまた行ってみたい。
さすがに寒くなってきたので、室内でアイスをいただく。
かりんとうは数年ぶりなように思う。溶けたアイスにふやけて、おいしかった。
屋上の展望台へ上る。
市街を一望し、少し浸る。
風が強く、私がいた間にはだれも登ってこなかった。
かじかむ指を温めようとしたが、なかなか熱量が足りていない。
下りの最終便が迫っているのもあって、早めに駅に向かった。
ロープウェーからバスを乗り継いで、小樽の駅に着いた。
駅の壁面には北一硝子のランプがつるされている。
駅前からは他方へバスが走っているが、余市方面のバスにはまだ乗ったことがない。
この時期でなくてもよいが、この時期でないと見れないものもあると思う。
廃隧道などは、雪があるうちに行きたいものだ。
南口を出て、船見坂へ向かう。
途中のこ線橋で、氷網を感じる。
市内の坂の中でも駅に近く、「初級者向け」とのことで少し上ってきた。
フェリーが抜けるのを見れたら、坂の名前と相まっていいかもしれない。
船見坂の頂上から、西へ向かう。
階段だったと思われる。
歩いた跡があったが、おそらく猛者に違いない。
現役だろうか。灯るところを見てみたいものだ。
急坂。リッジレーサーを感じる。
ロードヒーティングは、本当に欠かせない。
だんだんと日が暮れてきた。
手宮線の脇を抜けて、駅へ戻ってきた。
雪がちらついているが、気になるほどではない。
ずっと歩いていたせいか、体もそこまで冷えていなかった。
駅からはバスに乗って、部屋まで戻る。
国士無双を片手に、家でゆっくり飲むことにした。
入浴後、アルコールと疲労による心地よいまどろみの中、少し椅子でうとうとしてから、眠りについた。
↓ いつつめ(F)